腰痛・肩こりの本当の原因


最大の原因は、「庇う」事なのです!

歩き方は、一人ひとりに違いがあります。

歩き方に違いがあると言う事は、身体のバランスのとり方や、重心のとり方、手足の運び方に於いて、一人ひとりに違いがあると言う事になります。

つまり、同じ運動・同じ作業、同じ動作をしていても、一人ひとり身体の使い方は違うと言う事になり、更に個別に掛かってくる筋肉の負荷や負担の割合も、一人ひとり違うと言う事になるのです。

は、利き手・利き足があり、必ず使い易い方を使い、使い難い方を避ける身体の使い方を、本能的にしているのです。

逆に言えば、使い難い方を如何に、使い易い方でカバーしているかと言う事になるのです。

バランス🟰庇うなのです。

原因の1つは、過去の怪我

例えば、クラブ活動等で起こした「捻挫」から、庇う事で「腰痛」や「肩凝り」を起こす原因の1つなっている可能性は、非常に高いのです。

1.右(左)足首を捻挫

     

2.痛みで左(右)足に重心を持ってくる。  (痛い方を避け反対側へ)

     

3.体重がかかる事で、足首・膝・股関節の各関節内の圧力が上がる。

     

4.関節が固まり動きが悪くなる。

     

5.特に左(右)股関節の動きが悪くなる。

     

6.足の痛みが取れても使い方は、固定化傾向になる。

     

7.使い方に左右差が生じ骨盤に捻れが生る。(右・左股関節を前に振る使い方になる事が多い) 

     

8.腰痛(一つのプロセスであって全てがこれとは、限りません。)

上肢も下肢も、3つの関節が動いて一つの動作を成します。

一ヶ所、怪我をし、庇う事で使い方に歪みが生じ、時間の経過(年齢)と共に一箇所、一ヶ所の関節の動かし方が、微妙に変わりそれが、となるのです。

点と点を結ぶ線

怪我で使い方が、変わる事で点となり、更に、庇う事で点を増やし、その延長線上で制御の限界を超えコントロールを失う事で症状を感じてしまうのです。

「痛み」からの解放は、一人ひとりに合わせた治療が最大の近道

「腰痛」も「肩凝り」も、その人なりの身体の使い方のを、見抜き負担の掛かっている各関節を調整する事で、脳のコントロール下に置ける様に仕向けるのです。

ここから言える事は、今までの身体の使い方の集大成が、今の身体なので、身体の使い方を改めるタイミングなのかもしれません。

身体の診方を変えれば、使い方も変わり1ランク上の使い方が望める様になるのです。

身体の使い方のアドバイスも致しますので、ご相談下さい。


無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう